中里・安倍研 セミナー・コロキウム2003
2025 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 2001 2000 1999 1998 1997
12/02 火 家田 淳一 氏
日時: | 2003/12/02 火 16:30-18:00 |
講師: | 家田 淳一 氏 東大 |
題目: | スピン−1ボース・アインシュタイン凝縮体における物質波ソリトン |
場所: | 55N-02-応物・物理会議室 |
11/25 火 寺嶋 容明 氏
日時: | 2003/11/25 火 16:30-18:00 |
講師: | 寺嶋 容明 氏 東工大 |
題目: | 相対論的状況下でのEPR相関 |
場所: | 55N-02-応物・物理会議室 |
11/18 火 杉田 歩 氏
日時: | 2003/11/18 火 16:30-18:00 |
講師: | 杉田 歩 氏 Regensburg大 |
題目: | カオス的なマクロ量子系における揺らぎ、相関、エンタングルメント |
場所: | 55N-02-応物・物理会議室 |
11/11 火 Rosario FAZIO 氏
日時: | 2003/11/11 火 17:00-18:30 |
講師: | Rosario FAZIO 氏 Scuola Normale Superiore, Pisa |
題目: | Entanglement in spin chains |
場所: | 55号館S棟04-06号室 |
10/28 火 山下 眞 氏
日時: | 2003/10/28 火 16:30-18:00 |
講師: | 山下 眞 氏 NTT物性科学基礎研究所 |
題目: | 二つのスピン−1 ボーズ・アインシュタイン凝縮体のスピン相関と最大エンタングルメント |
場所: | 55N-02-応物・物理会議室 |
10/20 月 Peter E. Toschek 氏
日時: | 2003/10/20 月 16:30-18:00 (曜日注意) |
講師: | Peter E. Toschek 氏 Hamburg 大 |
題目: | What does an Observed Atom Reveal to its Observer? |
場所: | 55S-04-6号室 |
10/15 水 金本 理奈 氏
日時: | 2003/10/15 水 17:30-19:00 (曜日注意) |
講師: | 金本 理奈 氏 東工大 |
題目: | 引力相互作用する一次元ボース気体における量子相転移 |
場所: | 55号館S棟2階第4会議室 |
9/16 火 平野 哲文 氏
日時: | 2003/09/16 火 16:00-17:30 |
講師: | 平野 哲文 氏 理研BNL研究センター |
題目: | Interplay between soft and hard hadronic components in relativistic heavy ion collisions |
場所: | 55号館S棟4階10号室 |
8/05 火 山本 俊 氏
日時: | 2003/08/05 火 16:30-18:00 |
講師: | 山本 俊 氏 総研大 |
題目: | 線形光学素子を用いたエンタングルメント抽出実験 |
場所: | 55N-02-応物・物理会議室 |
7/29 火 木村 元 氏
日時: | 2003/07/29 火 16:30-18:00 |
講師: | 木村 元 氏 早大 |
題目: | 有限準位量子開放系の状態空間と力学 |
場所: | 55N-02-応物・物理会議室 |
7/08 火 Saverio PASCAZIO 氏
日時: | 2003/07/08 火 16:30-18:00 |
講師: | Saverio PASCAZIO 氏 バリ大 |
題目: | Control of decoherence : analysis and comparison of different strategies |
場所: | 55N-02-応物・物理会議室 |
6/24 火 杉山 弘晃 氏
日時: | 2003/06/24 火 16:30-18:00 |
講師: | 杉山 弘晃 氏 都立大 |
題目: | 長基線ニュートリノ振動実験におけるパラメーター縮退問題および原子炉ニュートリノによる1ー3混合角測定 |
場所: | 55N-02-応物・物理会議室 |
6/17 火 青木 健一郎 氏
日時: | 2003/06/17 火 16:45-18:15 |
講師: | 青木 健一郎 氏 慶應大 |
題目: | Physics of classical lattice theories in non-equilibrium |
場所: | 55N-02-応物・物理会議室 |
6/10 火 糸井 千岳 氏
日時: | 2003/06/10 火 16:30-18:00 |
講師: | 糸井 千岳 氏 日大 |
題目: | 2次元相対論的場の量子論におけるColemanの定理について |
場所: | 55N-02-応物・物理会議室 |
6/03 火 松本 秀樹 氏
日時: | 2003/06/03 火 16:30-18:00 |
講師: | 松本 秀樹 氏 筑波大 |
題目: | ボーズ・アインシュタイン凝縮における準粒子場 |
場所: | 55N-02-応物・物理会議室 |
5/27 火 大橋 洋士 氏
日時: | 2003/05/27 火 16:30-18:00 |
講師: | 大橋 洋士 氏 筑波大 |
題目: | Feshbach共鳴を有するフェルミ原子ガスにおける強結合超流動:BCSーBECクロスオーバー |
場所: | 55N-02-応物・物理会議室 |
5/06 火 工藤 知草 氏
日時: | 2003/05/06 火 16:30-18:00 |
講師: | 工藤 知草 氏 早大 |
題目: | 外部カレントを含むSchwarz-Sen ActionのLocal Duality対称性 |
場所: | 55N-02-応物・物理会議室 |
4/22 火 奥村 雅彦 氏
日時: | 2003/04/22 火 17:00-18:30 |
講師: | 奥村 雅彦 氏 早大 |
題目: | トラップされたBose-Einstein凝縮における自己エネルギー項のくりこみ条件について |
場所: | 55N-02-応物・物理会議室 |
4/15 火 森田 健司 氏
日時: | 2003/04/15 火 16:30-18:00 |
講師: | 森田 健司 氏 早大 |
題目: | Transverse momentum dependence of HBT radii from an opaque source with hydrodynamic flow |
場所: | 55N-02-応物・物理会議室 |
3/04 火 藤井 宏次 氏
日時: | 2003/03/04 火 14:00-15:30 |
講師: | 藤井 宏次 氏 東大 |
題目: | Quarkonium Production in Heavy Ion Collisions |
場所: | 55N-02-応物・物理会議室 |
2/18 火 Saverio PASCAZIO 氏
日時: | 2003/02/18 火 16:30-18:00 |
講師: | Saverio PASCAZIO 氏 バリ大 |
題目: | Halting Decoherence |
場所: | 55N-02-応物・物理会議室 |
2/13 木 原 光一郎 氏
日時: | 2003/02/13 木 16:30-18:00 (曜日注意) |
講師: | 原 光一郎 氏 早大 |
題目: | 実時間確率過程量子化を用いたトンネル時間の研究 |
場所: | 55N-02-応物・物理会議室 |
2/12 水 Alexander KOBUSHKIN 氏
日時: | 2003/02/12 水 16:30-18:00 (曜日注意) |
講師: | Alexander KOBUSHKIN 氏 ウクライナ国立工業大, キエフ・ボゴリューボフ理論物理学研究所 |
題目: | Model of Topological Soliton: Electrodynamic Limit |
場所: | 55N-02-応物・物理会議室 |
1/07 火 宮本 学 氏
日時: | 2003/01/07 火 16:30-18:00 |
講師: | 宮本 学 氏 早大 |
題目: | 量子系における“時間演算子”の数学的基礎と波束の長時間挙動 |
場所: | 55N-02-応物・物理会議室 |
セミナー・コロキウム 2025 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 2001 2000 1999 1998 1997