中里・安倍研 セミナー・コロキウム2004
2025 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 2001 2000 1999 1998 1997
12/14 火 Saverio PASCAZIO 氏
日時: | 2004/12/14 火 16:30-18:00 |
講師: | Saverio PASCAZIO 氏 Bari大, Italy |
題目: | Charge noise in superconducting qubits |
場所: | 55N-02-応物・物理会議室 |
11/30 火 羽田野 直道 氏
日時: | 2004/11/30 火 16:30-18:00 |
講師: | 羽田野 直道 氏 東大 |
題目: | 共鳴状態を使ったトンネリング時間の定義 |
場所: | 55N-02-応物・物理会議室 |
11/16 火 佐々木 伸 氏
日時: | 2004/11/16 火 16:30-18:00 |
講師: | 佐々木 伸 氏 東京都立大 |
題目: | N=2 非(反)可換超空間上における超対称ゲージ理論 |
場所: | 55N-02-応物・物理会議室 |
11/10 水 平野 哲文 氏
日時: | 2004/11/10 水 17:00-18:30 (曜日注意) |
講師: | 平野 哲文 氏 Columbia大 |
題目: | RHIC=CGC+hydro+jet+cascade+ReCo? |
場所: | 55N-02-応物・物理会議室 |
11/02 火 岡 隆史 氏
日時: | 2004/11/02 火 16:30-18:00 |
講師: | 岡 隆史 氏 東大 |
題目: | 非線形輸送と量子トンネル効果と量子ウォーク |
場所: | 55N-02-応物・物理会議室 |
10/26 火 木村 元 氏
日時: | 2004/10/26 火 16:30-18:00 |
講師: | 木村 元 氏 早大 |
題目: | 球座標によるBlochベクトル空間 |
場所: | 55N-02-応物・物理会議室 |
10/22 金 B. Daniele Militello 氏
日時: | 2004/10/22 金 14:30-16:00 (曜日注意) |
講師: | B. Daniele Militello 氏 |
題目: | Quantum Physics in Trapped Ions |
場所: | 55S-02-第3会議室 (場所注意) |
10/19 火 小出 知威 氏
日時: | 2004/10/19 火 16:30-18:00 |
講師: | 小出 知威 氏 Frankfurt大 |
題目: | Critical Slowing Down near Chiral Phase Transition |
場所: | 55N-02-応物・物理会議室 |
10/13 水 Saverio PASCAZIO 氏
日時: | 2004/10/13 水 17:00-18:30 (曜日注意) |
講師: | Saverio PASCAZIO 氏 Bari大, Italy |
題目: | Clustering stock market companies |
場所: | 55N-02-応物・物理会議室 |
10/12 火 堀田 昌寛 氏
日時: | 2004/10/12 火 16:30-18:00 |
講師: | 堀田 昌寛 氏 東北大 |
題目: | Completely Resolution of the Quautum Zeno paradox for outside observers |
場所: | 55S-04-06号室 |
10/05 火 佐々木 進 氏
日時: | 2004/10/05 火 16:30-18:00 |
講師: | 佐々木 進 氏 新潟大 |
題目: | 核磁気共鳴の新しい展開---半導体中核スピンのコヒーレンス |
場所: | 55N-02-応物・物理会議室 |
7/27 火 久高 将壽 氏
日時: | 2004/07/27 火 16:30-18:00 |
講師: | 久高 将壽 氏 琉球大 |
題目: | 加法的保存則およびGalilei不変性の下での量子測定過程 |
場所: | 55N-02-応物・物理会議室 |
7/26 月 Paolo FACCHI 氏
日時: | 2004/07/26 月 16:30-18:00 (曜日注意) |
講師: | Paolo FACCHI 氏 Bari University, Italy |
題目: | Zeno dynamics and constraints |
場所: | 55S-02-第四会議室 (場所注意) |
7/06 火 Saverio PASCAZIO 氏
日時: | 2004/07/06 火 16:30-18:00 |
講師: | Saverio PASCAZIO 氏 Bari University, Italy |
題目: | Interferometry with large molecules. The examples of C_60 and C_70. |
場所: | 55N-02-応物・物理会議室 |
6/15 火 毛利 拓也 氏
日時: | 2004/06/15 火 16:30-18:00 |
講師: | 毛利 拓也 氏 東京理科大 |
題目: | 2つの磁束量子ビットにおけるエンタングルした状態のデコヒーレンス |
場所: | 55N-02-応物・物理会議室 |
6/08 火 小鍋 哲 氏
日時: | 2004/06/08 火 16:30-18:00 |
講師: | 小鍋 哲 氏 東京理科大 |
題目: | Laser probing of single-particle energy gap of a Bose gas in an opticallattice in a Mott insulator phase |
場所: | 55N-02-応物・物理会議室 |
6/03 木 Apollo GO 氏
日時: | 2004/06/03 木 16:30-18:00 (曜日注意) |
講師: | Apollo GO 氏 National Central University, Taiwan |
題目: | Observation of Bell inequality violation in B mesons |
場所: | 55N-02-応物・物理会議室 |
6/01 火 久高 将壽 氏
日時: | 2004/06/01 火 16:30-18:00 |
講師: | 久高 将壽 氏 琉球大 |
題目: | 加法的保存則およびGalilei不変性の下での量子測定の理論 |
場所: | 55号館N棟 1階 第1会議室 |
5/18 火 仙場 浩一 氏
日時: | 2004/05/18 火 16:30-18:00 |
講師: | 仙場 浩一 氏 NTT 物性科学基礎研究所 |
題目: | 超伝導磁束量子ビットの操作と読み出し |
場所: | 55N-02-応物・物理会議室 |
4/13 火 藤崎 弘士 氏
日時: | 2004/04/13 火 16:30-18:00 |
講師: | 藤崎 弘士 氏 Boston大 |
題目: | Dynamical aspects of quantum entanglement for weakly coupled kicked tops |
場所: | 55N-02-応物・物理会議室 |
2/24 火 Tamas Fulop 氏
日時: | 2004/02/24 火 16:30-18:00 |
講師: | Tamas Fulop 氏 KEK |
題目: | Physical consequences of different quantum boundary conditions |
場所: | 55N-02-応物・物理会議室 |
1/13 火 奥村 雅彦 氏
日時: | 2004/01/13 火 16:30-18:00 |
講師: | 奥村 雅彦 氏 早稲田大 |
題目: | 閉じ込められた中性原子気体Bose-Einstein凝縮の量子場の理論による定式化 |
場所: | 55N-02-応物・物理会議室 |
セミナー・コロキウム 2025 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 2001 2000 1999 1998 1997